ヤナギタデ【植物検索・撮れたてドットコム】

ヤナギタデ

Persicaria hydropiper
イヌタデ属
ENG=タデ科 Polygonaceae
APG=タデ科 Polygonaceae

植物検索のトップページへ


ヤナギタデ 拡大画面へ

ヤナギタデは、マタデとも呼ばれ、日本料理では刺身のつまや鮎を食べる時の蓼酢を作るのに使われる。全草に辛味があるのが特徴。
花序も葉も細く、イヌタデなどよりもずっと繊細な感じがする。葉が柳に似ているのがヤナギタデの名の由来。
外見がそっくりな種にボントクタデがあるが、こちらは葉を噛んでも辛味がない。

【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


ヤナギタデ 1998年10月6日 愛知県豊橋市

【漢字名】柳蓼 【別名】マタデ
【花期】7 11月 【分布】日本全土 【草丈】すね ひざ
【環境】人里・田畑,河原・渓流,原野・草原,湿地・池沼


ヤナギタデ 詳細画面へ ヤナギタデ 詳細画面へ ヤナギタデ 詳細画面へ ヤナギタデ 詳細画面へ ヤナギタデ 詳細画面へ
ヤナギタデ 花序はややまばらで普通開いている花がごく少ない(愛知県豊橋市) ヤナギタデ 葉は細長い。噛むと辛味があるのがよく似たボントクタデと見わけるポイント(愛知県豊橋市) ヤナギタデ 托葉鞘の縁には毛が生える(愛知県豊橋市) ヤナギタデ 葉の表面(愛知県豊橋市) ヤナギタデ 葉の裏面(愛知県豊橋市)

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのヤナギタデ関連ページへ

図鑑jpのヤナギタデ関連ページへ

ヤナギタデと同じ属の仲間(イヌタデ属)
オオイヌタデ
  イヌタデ
  イシミカワ
  ハナタデ
  ママコノシリヌグイ
  アキノウナギツカミ
  ミゾソバ
  オオケタデ
  サクラタデ
  シロバナサクラタデ
  タニソバ
  ボントクタデ
  ツルソバ
  ミヤマタニソバ
  ナガバノヤノネグサ
  ナガバノウナギツカミ
  サデクサ
 
ヤナギタデと同じ科の仲間(タデ科)
ミズヒキ
  イタドリ
  スイバ
  ヒメスイバ
  アレチギシギシ
  ギシギシ
  ミチヤナギ
  オオイタドリ
  イブキトラノオ
  クリンユキフデ
  ハルトラノオ
  ムカゴトラノオ
  ノダイオウ
  コギシギシ
  ウラジロタデ
  オンタデ
  シャクチリソバ
  ツルタデ
  ジンヨウスイバ
  ツルドクダミ
  タカネスイバ
  ナンブトラノオ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】