ホーム > 野の花365日 > 今日の花[ヤマハハコ]



このページでは毎日ちがった野草が季節と暦をお知らせします。
9月2日[今日の暦]

 
   ヤマハハコ (キク科) Anaphalis margaritacea

目立って美しいというわけではないが,この花が画面に入ると急に格調が高くなる。全草にまとっている白い綿毛が画面の色抜けを良くしてくれるようである。植物写真にとって名脇役のひとつだろう。
高山にも生えているが,高山植物というわけではなく,少し標高の高いところに行けば,崩壊地や岩っぽい草地で普通に目にすることができる。「脇役」とは言ったが,咲き始めの頭花の美しさも一級品で,アップにも耐えるオールラウンドな俳優である。
和名の由来はハハコグサに似て山に生えるところから。


1999年8月26日 山梨県南アルプス
ペンタックスZ-1P FAマクロ50mmF2.8 f5.6 絞り優先オート(-0.3) フジクローム・プロビア100


【メルマガ登録】

フィールドでいがりまさしが直接指導
いがりまさし植物写真 ワークショップ
全国で開催中!

撮れたてドットコムのヤマハハコへ


Copyright (C) 2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved.