ハマイブキボウフウは,イブキボウフウの海岸型。イブキボウフウの小葉は深く切れこみ,裂片は鋭くとがるが,ハマイブキボウフウの小葉は切れこみが浅く,裂片の先は鈍形。筆者の知る限り,花期もちがい,ハマイブキボウフウは6-7月に咲き8月には完全に果実になっているが,イブキボウフウは8-9月に咲く。学名上はハマイブキボウフウが基準変種になる。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース ハマイブキボウフウ 1998年6月23日 秋田県男鹿市 【漢字名】浜伊吹防風 【別名】ハマノイブキボウフウ,ハマイブキボオフウ 【花期】6 7月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部) 【草丈】すね ひざ【環境】原野・草原,岩場・礫地,海岸
ハマイブキボウフウ 1998年6月23日 秋田県男鹿市
【漢字名】浜伊吹防風 【別名】ハマノイブキボウフウ,ハマイブキボオフウ 【花期】6 7月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部) 【草丈】すね ひざ【環境】原野・草原,岩場・礫地,海岸