ムカゴイラクサ【植物検索・撮れたてドットコム】

ムカゴイラクサ

Laportea bulbifera
ムカゴイラクサ属
ENG=イラクサ科 Urticaceae
APG=イラクサ科 Urticaceae

植物検索のトップページへ


ムカゴイラクサ 拡大画面へ

ムカゴイラクサは山地のやぶに生える多年草。イラクサの仲間は,触ると痛い刺があるのが特徴だが,ムカゴイラクサはその中で雌雄同種で雄花序は茎の上に突き出すが,雌花序は葉の陰に隠れるようにつくムカゴイラクサ属の仲間。葉は互生でこの点も対生するイラクサなどイラクサ属とちがうところ。
同じ属の植物には,ほかにミヤマイラクサがあるが,ムカゴイラクサの方が小型で葉の鋸歯が低く,なによりも葉えきにむかごがつくのが大きな特徴。
ミヤマイラクサはやや深い山地に多いが,ムカゴイラクサは里山に多い。


【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


ムカゴイラクサ 1998年8月29日 熊本県蘇陽町

【漢字名】珠芽刺草
【花期】8 9月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】足首 ひざ
【環境】山地・低山,森林・林縁


ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ
ムカゴイラクサ 葉は卵状披針形(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 雌性花序は高く突き出る(熊本県蘇陽町)((熊本県蘇陽町)) ムカゴイラクサ 雄性花序は茎の中部で葉に隠れるようにつく(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 葉えきにつくむかごが最大の特徴(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 雌花。糸状のものが柱頭(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 雄花。白いのが葯(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 茎に触ると痛い刺があるのは、この仲間に共通の特徴(熊本県蘇陽町)
ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ ムカゴイラクサ 詳細画面へ
ムカゴイラクサ 葉の表面(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 葉の裏面(熊本県蘇陽町) ムカゴイラクサ 葉が互生するのは、イラクサの仲間ではほかにミヤマイラクサだけ(熊本県蘇陽町)

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのムカゴイラクサ関連ページへ

図鑑jpのムカゴイラクサ関連ページへ

ムカゴイラクサと同じ属の仲間(ムカゴイラクサ属)
ミヤマイラクサ
 
ムカゴイラクサと同じ科の仲間(イラクサ科)
ヤブマオ
  カラムシ
  メヤブマオ
  コアカソ
  アカソ
  ミズ
  アオミズ
  ラセイタソウ
  クサコアカソ
  ヒメウワバミソウ
  ウワバミソウ
  カテンソウ
  ミヤマミズ
  エゾイラクサ
  イラクサ
  ナガバヤブマオ
  ヤマトキホコリ
  サンショウソウ
  オオサンショウソウ
  キミズ
  コバノイラクサ
  チョクザキミズ
  アラゲサンショウソウ
  ヒュウガサンショウソウ
  ナガバサンショウソウ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】