ホーム > 野の花365日 > 今日の花[ナカガワノギク]



このページでは毎日ちがった野草が季節と暦をお知らせします。
11月12日[今日の暦]

 
   ナカガワノギク (キク科) Chrysanthemum yoshinaganthum

リュウノウギクやノジギクの仲間であるが,生える環境が変わっている。渓流のほとりの岩場に限られ,しかも徳島県の那賀川水系にしか分布しない。しかし,那賀川ではごく普通に見られ近くに住む人にとってはめずらしいものでもなんでもない。
キク属の仲間としては変わった生育環境だが,それだけに葉の形も変わっている。多くのキク属の葉は,複雑に切れこむいわゆるキクの葉の形だが,ナカガワノギクの葉は細くなって先端だけがフォークのように切れ込んでいる。
日当たりの良い岩場にしがみつくようにして生えるため,草丈も低くひきしまったきりっとした姿である。


1998年11月12日 徳島県那珂郡
ペンタックス645 SMCマクロ120mmF4 f16 絞り優先オート フジクローム・プロビア100


【メルマガ登録】

フィールドでいがりまさしが直接指導
いがりまさし植物写真 ワークショップ
全国で開催中!

撮れたてドットコムのナカガワノギクへ


Copyright (C) 2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved.