ナズナを撮る

春・人里


野草写真の優良教材

目立たない花だが,写真にすると意外に絵になってくれる。光線の扱いが悪いとバックに紛れてなにがなんだかわからなくなる。逆光が基本だが,バックとの対比も重要。このペンペングサと格闘してみると,光線の使い方は上達するだろう。


ナズナ 写真1


晴れた日の夕刻の光線。日が沈む少し前のやわらかい金色の光線だ。望遠ズームでもAPS-Cサイズなら,マクロ域まで近接することができる。ナズナの茎と撮像素子の面が平行になるよう,低い位置にカメラをセットすると,浅い被写界深度でも茎の上から下までピントが合う。バックは,山の陰で暗く落すのがナズナを引き立たせるコツだ。

【撮影日】2008/3/25 【撮影地】愛知県豊橋市
CanonEOS 40D EF70-200mmF2.8USM IS f4 
絞り優先オート AWB AdobeRGB

拡大モード

ナズナ 写真2


ホトケノザの群落の中に咲いていたナズナにスポットを当てた。色が地味なので,鮮やかな色の脇役を取り入れると,ちょっと華やかになる。朝の逆光を利用して山陰のバックに浮かび上がらせている。

【撮影日】2008/3/28 【撮影地】愛知県豊橋市
CanonEOS 40D EF70-200mmF2.8USM IS f4 
絞り優先オート AWB AdobeRGB

拡大モード

ナズナ 写真3


2と同じようにホトケノザの群落の中に咲いていたもの。手前のホトケノザを前ぼけとして扱った。ちょっとわざとらしい感じもある。ナズナとホトケノザのぼけに連なりがないのがわざとらしく見える一因だろう。2の方が少し雑味があって自然な感じで気に入っている。

【撮影日】2008/3/28 【撮影地】愛知県豊橋市
CanonEOS 40D EF70-200mmF2.8USM IS f4 
絞り優先オート AWB AdobeRGB

拡大モード



ユーザー登録すると
撮れたてドットコムのすべての機能が使えるようになります。
いますぐ登録

このページへのダイレクトリンク歓迎です