コナスビは,田の畦や林の中など少し湿り気があればさまざまなところに生える多年草。石灰岩地帯では岩場に生えているものも見かける。よく似た種がいくつかあるが,どれも分布が限られているものばかり。そのうち,比較的個体数が多いのは,ミヤマコナスビで花が大きく萼裂片の先がとがらない。生えるのは山地に限られ,田の畦で見かけることはない。 【いがりまさしミニ写真集・遥かなる白馬】好評発売中 コナスビ 1998年6月12日 滋賀県伊吹山 【漢字名】小茄子 【花期】5〜7月 【分布】日本全土 【草丈】足首以下〜足首【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁,原野・草原
コナスビ 1998年6月12日 滋賀県伊吹山
【漢字名】小茄子 【花期】5〜7月 【分布】日本全土 【草丈】足首以下〜足首【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁,原野・草原