ヤマゼリは,林のふちに生えるセリ科の多年草。花期は夏の終わりから秋にかけて。同じような時期に同じような場所に生えるセリ科にはカノツメソウがあるが,ヤマゼリの方が全体にがっしりした印象で,花序の数も多く小葉の幅が広い。ヤマゼリは多年草とはいっても1回稔実性で,花をつけた個体はその年に実をつけると枯れてしまう。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース ヤマゼリ 1998年9月9日 山梨県大和村 【漢字名】山芹 【花期】7 10月 【分布】本州・四国・九州 【草丈】ひざ 腰【環境】山地・低山,森林・林縁
ヤマゼリ 1998年9月9日 山梨県大和村
【漢字名】山芹 【花期】7 10月 【分布】本州・四国・九州 【草丈】ひざ 腰【環境】山地・低山,森林・林縁