【いがりまさしミニ写真集・遥かなる白馬】好評発売中 キカラスウリ 1994年6月30日 愛知県渥美町 alt.=8m 【漢字名】黄烏瓜 【花期】6〜9月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】(つる草)【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁 キカラスウリ 雄花(愛知県豊橋市) キカラスウリ 雄花の萼筒はほっそりしている(愛知県豊橋市) キカラスウリ 雄花の雄蕊(愛知県豊橋市) キカラスウリ 雌花(愛知県豊橋市) キカラスウリ 雌花の萼筒。子房がふくらむ(愛知県豊橋市) キカラスウリ 雌花の柱頭(愛知県豊橋市) キカラスウリ 葉は円心形で普通3-5浅〜中裂する(愛知県豊橋市) もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのキカラスウリ関連ページへ 図鑑jpのキカラスウリ関連ページへ キカラスウリと同じ属の仲間(カラスウリ属) カラスウリ オオカラスウリ モミジカラスウリ キカラスウリと同じ科の仲間(ウリ科) スズメウリ アレチウリ アマチャヅル ミヤマニガウリ ゴキヅル オキナワスズメウリ クロミノオキナワスズメウリ Copyright (C) 2001-2022 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 26.Feb.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】
キカラスウリ 1994年6月30日 愛知県渥美町 alt.=8m
【漢字名】黄烏瓜 【花期】6〜9月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】(つる草)【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁