オオバナノミミナグサは,北日本の海岸に生える多年草。ミミナグサの仲間だが,ミミナグサやオランダミミナグサに比べると,花ははるかに大きい。特に萼片に比べて著しく大きいのが特徴。花弁は5枚だが,それぞれが深く裂けるので10枚に見える。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース オオバナノミミナグサ 1991年5月18日 青森県岩舘村 【漢字名】大花の耳菜草 【花期】5 8月 【分布】北海道 【草丈】足首 ひざ【環境】人里・田畑,原野・草原,海岸
オオバナノミミナグサ 1991年5月18日 青森県岩舘村
【漢字名】大花の耳菜草 【花期】5 8月 【分布】北海道 【草丈】足首 ひざ【環境】人里・田畑,原野・草原,海岸