同定のポイント                 |                                  特徴的な花の形は、このグループのなかでも見まちがえるものはない。変種のセリバオウレンとは、葉の分裂のしかたで見わける。                 |                                  高山のオウレンの仲間では最も普通の種。萼片が細く、雄しべが長いのが特徴。                 |                                  この仲間で葉が5小葉になるものは屋久島のオオゴカヨウオウレン以外ほかにない。葉はバラ科のコガネイチゴと似ているので、こちらとの識別も注意が必要。                 |                                  日本海側の亜高山、高山に特徴的な種、3小葉で梅のような花という組合せで識別できる。                 |                                  オウレンの変種。2-3回3出複葉がポイントになる。3回3出複葉のものをコセリバオウレンvar. majorとして区別することもある。                 |                                  同定のポイント                 |