オニノヤガラ【植物検索・撮れたてドットコム】

オニノヤガラ

Gastrodia elata
オニノヤガラ属
ENG=ラン科 Orchidaceae
APG=ラン科 Orchidaceae

植物検索のトップページへ

INDEX > 単子葉植物 > ラン科 > オニノヤガラ属 > オニノヤガラ

オニノヤガラ 拡大画面へ





【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】

本格運用開始!


【げんのしょうこ花色リレー】
全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう!


オニノヤガラ 2021年7月6日 長野県白馬村

【漢字名】鬼の矢柄
【花期】6 7月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】ひざ 胸
【環境】山地・低山,森林・林縁,河原・渓流


もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのオニノヤガラ関連ページへ

図鑑jpのオニノヤガラ関連ページへ

フォトエッセイ(野の花365日のオニノヤガラより)
葉緑素を持たない植物はちょっと気味の悪い感じがするが,ランの仲間だといわれれば興味が湧く人も多いのではないだろうか。
オニノヤガラは主に亜高山帯に生える腐生植物。大きいものでは人の膝から腰ほどになり,初めて見るとちょっとギョッとするかもしれない。
和名は鬼の矢幹で,長い茎を鬼の使う矢に見立てたというが,長いとはいえ実物の矢よりは短い。どこが「鬼の」という由来なのかよくわからないが,全体がなんとなく気味悪いので,鬼の持ち物にふさわしいという発想だろうか。それとも全体の姿が金棒に似ているところから鬼を連想したものだろうか。このあたりは,考察というより想像の域を越えない。

オニノヤガラと同じ属の仲間(オニノヤガラ属)
掲載種はありません。
オニノヤガラと同じ科の仲間(ラン科)
ネジバナ
  シュンラン
  ミヤマウズラ
  ノビネチドリ
  テガタチドリ
  コフタバラン
  ハクサンチドリ
  コケイラン
  ミズチドリ
  シラン
  エビネ
  トクサラン
  キエビネ
  サルメンエビネ
  アオチドリ
  ツチアケビ
  アケボノシュスラン
  リュウキュウサギソウ
  ニョホウチドリ
  ヤマサギソウ
  ガッサンチドリ
  ホソバノキソチドリ
  トキソウ
  キバナシュスラン
  タイワンエビネ
  ヒメホテイラン
  サワラン
  コウトウシラン
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】