チカラシバ【植物検索・撮れたてドットコム】

チカラシバ

Pennisetum alopecuroides forma purpurascens
チカラシバ属
ENG=イネ科 Gramineae
APG=イネ科 Poaceae/Gramineae

植物検索のトップページへ


チカラシバ 拡大画面へ





【植物観察アプリ・万太郎フィールドノート】

本格運用開始!


【げんのしょうこ花色リレー】
全国のゲンノショウコの花色を一緒に調べましょう!


チカラシバ 2017年10月7日 島根県西ノ島

【漢字名】力芝
【花期】9 11月 【分布】日本全土 【草丈】足首 ひざ
【環境】人里・田畑,原野・草原,岩場・礫地,都市・市街地


botanical photo
画像の上にポインタを乗せると拡大できます。
下のボタンで倍率を切り替えられます。


もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのチカラシバ関連ページへ

図鑑jpのチカラシバ関連ページへ

フォトエッセイ(野の花365日のチカラシバより)
実物はちょっといかつい植物だが,写真に撮ると妙に味がある。特に,朝露の降りた朝,逆光を浴びる姿は出色である。
良くしたもので,チカラシバが穂をもたげる頃,朝露の降りることが多くなる。たいていは,雨のあと,移動性高気圧に覆われて晴れ上がった朝である。
数日の好天と周期的な雨を繰り返し,そのたびごとに秋が深まりつつある頃である。

チカラシバと同じ属の仲間(チカラシバ属)
掲載種はありません。
チカラシバと同じ科の仲間(イネ科)
スズメノテッポウ
  ハルガヤ
  コブナグサ
  ヤマアワ
  トボシガラ
  ススキ
  ケチヂミザサ
  ヌカキビ
  エノコログサ
  アイアシ
  ダンチク
  ケカモノハシ
  ハチジョウススキ
  トキワススキ
  スズメノナギナタ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】