
|
ヤセウツボは,ヨーロッパ原産の帰化植物。葉緑素をまったくもたない寄生植物で,特にマメ科植物によく寄生し,作物にも被害を出している。 花は淡黄褐色で紫色の条がある。葉は鱗片状に退化して,目立たない。 現在分布を拡大しつつある帰化植物で,分布域外でも今後見つかる可能性がある。
【カレンダー・草木暦2024】 いがりまさし作品集
ヤセウツボ 2003年6月1日 千葉県印西市 alt.=22m
|
【漢字名】痩靫
【花期】4 6月 【分布】本州(東北,関東,中部,近畿)・四国(帰化植物) 【草丈】足首 すね 【環境】人里・田畑,原野・草原,岩場・礫地,都市・市街地
|
ヤセウツボ 花序(千葉県印西市) |
ヤセウツボ 花正面(千葉県印西市) |
ヤセウツボ 花側面(千葉県印西市) |
ヤセウツボ 茎には腺毛が生える(千葉県印西市) |
ヤセウツボ 根(千葉県印西市) |
|
|
|