ホウライシソクサは,宮古島以南の琉球列島の湿り気のあるところに生える一年草。匐枝を出して殖える。草全体に芳香がある。シソクサやキクモと同じシソクサ属であるが,同じような色のものは日本にはほかにない。 【COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ】 いよいよ刊行!予約部数印刷方式のため予約必須今すぐ予約!! ホウライシソクサ 2001年10月20日 沖縄県竹富町西表島 alt.=53m 【漢字名】蓬莱紫蘇草 【花期】1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 【分布】沖縄 【草丈】足首 ひざ【環境】人里・田畑,河原・渓流,原野・草原,湿地・池沼
ホウライシソクサ 2001年10月20日 沖縄県竹富町西表島 alt.=53m
【漢字名】蓬莱紫蘇草 【花期】1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月 【分布】沖縄 【草丈】足首 ひざ【環境】人里・田畑,河原・渓流,原野・草原,湿地・池沼