セイヨウカラシナ【植物検索・撮れたてドットコム】

セイヨウカラシナ

Brassica juncea
アブラナ属
ENG=アブラナ科 Cruciferae
APG=

植物検索のトップページへ


セイヨウカラシナ 拡大画面へ




【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


セイヨウカラシナ 2000年4月16日 山口県日置町 alt.=132m

【漢字名】西洋芥子菜
【花期】3 5月 【分布】日本全土(帰化植物) 【草丈】ひざ 目
【環境】人里・田畑,河原・渓流,原野・草原


セイヨウカラシナ 群落画面へ

セイヨウカラシナ 都市近郊で菜の花と呼ばれている群落は、セイヨウカラシナであることが多い 1998年3月31日 愛知県豊橋市


もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのセイヨウカラシナ関連ページへ

図鑑jpのセイヨウカラシナ関連ページへ

フォトエッセイ(野の花365日のセイヨウカラシナより)
この花が日本の河川敷を埋めるようになったのは,それほど古いことではない。1970年ごろまでの同じような黄色い花といえば,ほとんどはセイヨウアブラナかアブラナだろう。
近所の住宅地を流れる川を例にとると,私たちが子供の頃はうっそうとした薮に覆われていて,釣り人がつけた踏みあとをたどらないと,川面までたどり着けなかった。しかし,現在では広げられた川幅が一部はコンクリートで固められ,そうないところは毎年草刈が行われる。
その草刈が結果としてセイヨウカラシナの群生を維持していることになっている。この花が河川敷を埋める様子は春らしい景色には違いないが,どこか作られたもののような違和感が否めない。

【ひとくちメモ】
本サイトではセイヨウカラシナという和名を用いているが,カラシナも同じものを指す。各地で栽培されるタカナなども,このセイヨウカラシナの栽培品種である。セイヨウカラシナも若い葉は美味しい。

【見わけ方】
よく似たものにはセイヨウアブラナがあるが,セイヨウカラシナは葉柄が茎を抱かないので識別できる。また,セイヨウアブラナの方が少し花が大きいので,慣れると遠目でもほぼ識別できるようになる。
国内にも時々帰化しているクロガラシはよく似ているが,長角果が茎に接してつくという。マスタードの原料。
詳しくはアブラナの仲間(会員のみ)へ。

セイヨウカラシナと同じ属の仲間(アブラナ属)
セイヨウアブラナ
 
セイヨウカラシナと同じ科の仲間(アブラナ科)
ナズナ
  タネツケバナ
  コンロンソウ
  オオバタネツケバナ
  マメグンバイナズナ
  ハマダイコン
  イヌガラシ
  スカシタゴボウ
  ヤマハタザオ
  エゾノイワハタザオ
  イワハタザオ
  ハマハタザオ
  ハルザキヤマガラシ
  ミチタネツケバナ
  タチタネツケバナ
  ジャニンジン
  マルバコンロンソウ
  イヌナズナ
  ワサビ
  ユリワサビ
  オランダガラシ
  ハナダイコン
  キレハイヌガラシ
  シロイヌナズナ
  スズシロソウ
  ハクサンハタザオ
  ハタザオ
  ミヤマハタザオ
  セイヨウワサビ
  ヤマガラシ
  ミツバコンロンソウ
  ヒロハコンロンソウ
  オオケタネツケバナ
  ニシノオオタネツケバナ
  ミヤマタネツケバナ
  カラクサナズナ
  ホソエガラシ
  イブキハタザオ
  エゾハタザオ
  ウメハタザオ
  シコクハタザオ
  ミズタガラシ
  エゾワサビ
  アイヌワサビ
  エゾイヌナズナ
  シロウマナズナ
  ハクセンナズナ
  キバナハタザオ
  グンバイナズナ
  タチスズシロソウ
  オオマルバコンロンソウ
  タカチホガラシ
  コシジタネツケバナ
  ハナタネツケバナ
  エゾノジャニンジン
  オクヤマガラシ
  トモシリソウ
  ナンブイヌナズナ
  タカネグンバイ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】