カラハナソウ【植物検索・撮れたてドットコム】

カラハナソウ

Humulus lupulus var. cordifolius
カナムグラ属
ENG=クワ科 Moraceae
APG=アサ科 Cannabaceae

植物検索のトップページへ


カラハナソウ 拡大画面へ

カラハナソウは,ビールの原料になるポップに近縁な植物である。
都市周辺ではあまりなじみがないが、少し涼しい高原へ行くと、林の縁にいくらでもからみついている。低地のやぶではカナムグラが多いが、高原地帯では、それに交替するように、このカラハナソウが現れる。
葉の形は、
カナムグラが手のひらをひろげた感じとすれば、カラハナソウはあまりひろげずに出した手のひらである。しかし、生育段階によって葉の形は変化が多く、カラハナソウでも若い個体では、葉の縁が鋸歯のように切れ込むこともある。
 果実は4-5cmの大きな卵形で、花の時期よりもよく目立つ。


【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


カラハナソウ 1997年8月14日 長野県富士見町

【漢字名】唐花草
【花期】7 9月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部) 【草丈】ひざ 背丈以上(つる草)
【環境】人里・田畑,山地・低山


カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ カラハナソウ 詳細画面へ

カラハナソウ 切れ込んだ葉((長野県富士見町)) カラハナソウ ほとんど切れ込まないものもある(長野県富士見町) カラハナソウ 茎はわずかに下向きの刺がある(長野県富士見町) カラハナソウ 葉柄や葉の裏にかたい刺がある(長野県富士見町) カラハナソウ 葉の表面(長野県富士見町) カラハナソウ 葉の裏面には黄色の班点が多い(長野県富士見町)(長野県富士見町) カラハナソウ 果実(北海道浦河町)
カラハナソウ 果実期 2002年9月16日 北海道浦河町

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのカラハナソウ関連ページへ

図鑑jpのカラハナソウ関連ページへ

カラハナソウと同じ属の仲間(カナムグラ属)
掲載種はありません。
カラハナソウと同じ科の仲間(クワ科)
クワクサ
  カナムグラ
  ヤマグワ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】