フモトスミレの仲間

Group Viola sieboldi

撮れたてドットコムのホームページへ


フモトスミレヒメミヤマスミレは亜種の関係で,ところによってはどちらかに決めかねる群落に出会うこともある。ポイントは,葉の裏面の色や鋸歯。葉の形も有効なポイントになるが,変異も激しい。トウカイスミレは従来ヒメミヤマスミレと混同されていたもの。唇弁が大きい花,地色が淡紫色の花弁,柱頭の先端が顕著にふくらまないこと,側弁内側が,無毛かわずかに散毛がある程度,以上の点が重要なポイントになる。


フモトスミレ
Viola sieboldi

ヒメミヤマスミレ
Viola sieboldi ssp. boissieuana

トウカイスミレ
Viola tokaiensis



フモトスミレ詳細画面へ

ヒメミヤマスミレ詳細画面へ

トウカイスミレ詳細画面へ


側面

フモトスミレ詳細画面へ

ヒメミヤマスミレ詳細画面へ

トウカイスミレ詳細画面へ

側面

唇弁より上弁が大きい。花弁が細長い個体もある。花弁の地色は白。
唇弁より上弁が大きい。花弁が細長い個体が多い。花弁の地色は白。
唇弁が上弁より大きく,花弁の地色は淡紫色。

側弁と柱頭

フモトスミレ詳細画面へ

ヒメミヤマスミレ詳細画面へ

トウカイスミレ詳細画面へ

側弁と柱頭

側弁内側は常に有毛。柱頭は先端が顕著にふくらむ。
側弁内側は常に有毛。柱頭は先端が顕著にふくらむ。
側弁内側は普通無毛。有毛の個体でもごくまばら。柱頭の先端は顕著にふくらむことはない。


フモトスミレ詳細画面へ

ヒメミヤマスミレ詳細画面へ

トウカイスミレ詳細画面へ


裏面

フモトスミレ詳細画面へ

ヒメミヤマスミレ詳細画面へ

トウカイスミレ詳細画面へ

裏面

卵形〜卵状三角形。鋸歯は低い。裏面は紫色を帯びる。
卵形〜三角状披針形。鋸歯は粗い。裏面は普通紫色を帯びない。
心形〜三角状心形。鋸歯は粗い。裏面は紫色を帯びない。

分布と生育環境
東北地方南部〜九州。どちらかというと日当たりのよい林や草地に多いが,やや日陰の林に見られることもある。
関東〜九州。どちらかというと四国や九州に多い。照葉樹林の林縁が典型的な自生地。比較的日陰の林の中に多い。
関東,中部,紀伊半島,四国の太平洋側のブナ帯。ほとんどの自生地は標高800〜1500mの範囲におさまる。
分布と生育環境
同定のポイント
葉裏の紫色が同定のポイントになるが,ところによってはヒメミヤマスミレと完全にわけられない群落もある。
裏面の淡緑色が同定のポイントになる。また,葉の先がとがるものが多い。フモトスミレとは完全にわけられないこともある。
ヒメミヤマスミレと混同されてきたが,花期ならば側弁の毛の有無,唇弁の大きさ,花弁の地色で識別できる。また,柱頭の先端が顕著にふくらむことがないことを確認すれば,もっとも確実に同定できる。
同定のポイント

フモトスミレ
Viola sieboldi

ヒメミヤマスミレ
Viola sieboldi ssp. boissieuana

トウカイスミレ
Viola tokaiensis


シハイスミレの仲間へ

ニョイスミレの仲間へ

Copyright (C) 2001-2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 24.Feb.2003
【もう一度検索】