ハタザオの仲間

Group Arabis

撮れたてドットコムのホームページへ


線形の長角果をもつ点では、タネツケバナ属と同じだが、植物体のどこかに単純毛以外の毛(星状毛、2分岐毛)をもつのが特徴。長角果の展開する角度、葉の基部が茎を抱くかどうかなどが、重要なポイントになる。フジハタザオの仲間は、さらにいくつかの変種、品種にわけられるので、別の項(フジハタザオの仲間)を作った。


ハタザオ
Arabis glabra

ヤマハタザオ
Arabis hirsuta

ハマハタザオ
Arabis stelleri var. japonica

ミヤマハタザオ
Arabis lyrata var. kamtschatica

ハクサンハタザオ
Arabis gemmifera

イワハタザオ
Arabis serrata var. japonica

スズシロソウ
Arabis flagellosa


長角果

ハタザオ詳細画面へ

ヤマハタザオ詳細画面へ

ハマハタザオ詳細画面へ

ミヤマハタザオ詳細画面へ

スズシロソウ詳細画面へ

長角果

茎にぴったり沿って直立する。
茎にぴったり沿って直立する。
茎にぴったり沿って直立する。
開出する。数珠状にくびれることはない。
開出する。数珠状にくびれるのが特徴。
開出する。
開出する。

茎葉

ハタザオ詳細画面へ

ヤマハタザオ詳細画面へ

ミヤマハタザオ詳細画面へ

ハクサンハタザオ詳細画面へ

イワハタザオ詳細画面へ

スズシロソウ詳細画面へ

茎葉

柄はなく、基部は茎を抱く。
柄はなく、基部は茎を抱く。
柄はなく基部は茎を抱く。
基部は柄状になり、茎を抱かない。
基部は柄状になり、茎を抱かない。
柄はなく、基部は茎を抱く。
基部はほとんど柄状になることはないが、茎を抱かない。

分布
北海道〜九州。河原など、人里の草地。
北海道〜九州。人里〜山地の草地、林縁。
北海道〜九州。海岸の砂地、岩場。
北海道、本州、四国。山地〜高山までの岩場、礫地。
北海道〜九州。山地の林縁、草地。
本州中北部。山地の岩場。
近畿以西。山地〜人里まで生育環境は幅広い。
分布
同定のポイント
花がクリーム色なのが、この仲間のなかでは目立った特徴。
ハタザオに似ているが、ひとまわり小型で、花が白色なのが決め手になる。
海岸に生える似たものは、ほかにタチスズシロソウがあるぐらいだが、かなり稀な種類。タチスズシロソウは、繊細で茎葉の基部は茎を抱かないので識別できる。
茎葉が茎を抱かないという点では、ハクサンハタザオに似ているが、本種は長角果がくびれることがない。
茎葉が茎を抱かないという点では、ミヤマハタザオに似ているが、本種は長角果が数珠状にくびれる。
葉の基部が茎を抱き、長角果が開出すれば、本種と確定できる。ただし、さらに変種、品種が多数ある。
ハタザオの仲間で、匐枝を伸ばすのは本種だけ。茎があまり立ち上がらず地に伏すようになるのも近縁種にない特徴。
同定のポイント

ハタザオ
Arabis glabra

ヤマハタザオ
Arabis hirsuta

ハマハタザオ
Arabis stelleri var. japonica

ミヤマハタザオ
Arabis lyrata var. kamtschatica

ハクサンハタザオ
Arabis gemmifera

イワハタザオ
Arabis serrata var. japonica

スズシロソウ
Arabis flagellosa


フジハタザオの仲間へ

Copyright (C) 2001-2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 12.Feb.2008
【もう一度検索】