ハタベスゲ【植物検索・撮れたてドットコム】

ハタベスゲ

Carex latisquamea
スゲ属
ENG=カヤツリグサ科 Cyperaceae
APG=カヤツリグサ科 Cyperaceae

植物検索のトップページへ


ハタベスゲ 拡大画面へ

ハタベスゲは,山地の草原や沼地に生える多年草。
草丈は人のひざから腰ほどで,頂小穂は雄性,数個の側小穂は雌性。雌小穂は円柱形で上部は柄がなく下部のものには短い柄がある。
果胞は広卵形。3稜系で柱頭は3個。無毛。
基部の鞘は淡褐色。匐枝がある。
葉や茎に開出毛が出る。

【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


ハタベスゲ 2003年5月27日 青森県北津軽郡中里町 alt.=4m

【漢字名】幡辺菅
【花期】5 7月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部)・九州 【草丈】ひざ 腰
【環境】人里・田畑,山地・低山,河原・渓流,原野・草原,湿地・池沼


ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ ハタベスゲ 詳細画面へ
ハタベスゲ 雌小穂。円柱形で上部のものは無柄,下部のものは短い柄がある(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 雌花。果胞は卵形で3稜形,柱頭は3個で斜開する(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 雄小穂(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 茎(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 葉表(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 葉裏(青森県北津軽郡中里町) ハタベスゲ 基部の鞘は葉身がなく淡褐色。匐枝がある(青森県北津軽郡中里町)

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのハタベスゲ関連ページへ

図鑑jpのハタベスゲ関連ページへ

ハタベスゲと同じ属の仲間(スゲ属)
ナルコスゲ
  コウボウムギ
  ミコシガヤ
  タガネソウ
  アゼスゲ
  ミタケスゲ
  ヤチカワズスゲ
  アブラシバ
  オニナルコスゲ
  ツシマスゲ
 
ハタベスゲと同じ科の仲間(カヤツリグサ科)
クグ
  ヒナガヤツリ
  ヒンジガヤツリ
  ヒトモトススキ
  ワタスゲ
  コマツカサススキ
  サギスゲ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】