マイヅルソウ【植物検索・撮れたてドットコム】

マイヅルソウ

Maianthemum dilatatum
マイヅルソウ属
ENG=ユリ科 Liliaceae
APG=クサスギカズラ科 Asparagaceae

植物検索のトップページへ

INDEX > 単子葉植物 > ユリ科 > マイヅルソウ属 > マイヅルソウ

マイヅルソウ 拡大画面へ

マイヅルソウは,夏の初めの亜高山帯の下草には、白い小さな花が多い。マイヅルソウもそのひとつである。
細長いハート形の葉を二枚ひろげ、その間からまばらな穂のような花序を出す。秋には球形の液果をつける。
ユリ科の花は、3を基数に成り立っているものが多い。たとえば、ヤマユリは3枚の内花被片、3枚の外花被片、6本の雄しべ、子房は3室に分かれる。
しかし、マイヅルソウは、花被片が4枚、雄しべが4本と、子房は2室と、2を基数とした数で構成されている。

【カレンダー・草木暦2024】

いがりまさし作品集


マイヅルソウ 2009年6月13日 長野県入笠山

【漢字名】舞鶴草
【花期】5 7月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】足首以下 足首
【環境】山地・低山,高山・亜高山,森林・林縁


マイヅルソウ 詳細画面へ マイヅルソウ 詳細画面へ マイヅルソウ 詳細画面へ マイヅルソウ 詳細画面へ マイヅルソウ 詳細画面へ

マイヅルソウ 花はごく小さいが、4枚の花被片と4本の雄しべがある(岩手県二戸郡) マイヅルソウ 茎(岩手県二戸郡) マイヅルソウ 葉は細長いハート形(岩手県二戸郡) マイヅルソウ 葉表(岩手県二戸郡) マイヅルソウ 葉裏(岩手県二戸郡)
マイヅルソウ 2009年9月5日 長野県高峰高原 果実期
マイヅルソウ 2014年8月6日 北アルプス蝶ヶ岳

もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのマイヅルソウ関連ページへ

図鑑jpのマイヅルソウ関連ページへ

マイヅルソウと同じ属の仲間(マイヅルソウ属)
掲載種はありません。
マイヅルソウと同じ科の仲間(ユリ科)
ヤブカンゾウ
  タカサゴユリ
  ヤブラン
  ムスカリ
  ジャノヒゲ
  ツルボ
  サルトリイバラ
  ホウチャクソウ
  チゴユリ
  ショウジョウバカマ
  ノカンゾウ
  ウバユリ
  オオウバユリ
  オニユリ
  オオバジャノヒゲ
  ヤマホトトギス
  エンレイソウ
  ネバリノギラン
  アサツキ
  ヤマラッキョウ
  ギョウジャニンニク
  シライトソウ
  カタクリ
  キバナノアマナ
  ツクシショウジョウバカマ
  エゾキスゲ
  ニッコウキスゲ
  コバギボウシ
  ヤマユリ
  ササユリ
  コオニユリ
  スカシユリ
  エゾスカシユリ
  キンコウカ
  クルマバツクバネソウ
  ヒメイズイ
  オオバタケシマラン
  タケシマラン
  ヤマジノホトトギス
  タマガワホトトギス
  オオバナノエンレイソウ
  ミヤマエンレイソウ
  アマナ
  アオヤギソウ
  シュロソウ
  ヒメニラ
  オオチゴユリ
  ホソバナコバイモ
  クロユリ
  ミノコバイモ
  アワコバイモ
  コシノコバイモ
  トサコバイモ
  イワギボウシ
  ミズギボウシ
  テッポウユリ
  クルマユリ
  ヤマトユキザサ
  ヒロハユキザサ
  イワショウブ
  チャボホトトギス
  ヒロハノアマナ
  ヒメエゾネギ
  イズモコバイモ
  ヒメアマナ
  ヒメショウジョウバカマ
  オゼソウ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】