【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】 いがりまさしプロデュース
サツマシロギク 2002年10月26日 宮崎県串間市 alt.=112m
|
【漢字名】薩摩白菊
【花期】10 12月 【分布】九州 【草丈】すね 胸 【環境】山地・低山,森林・林縁,原野・草原
|
サツマシロギク 頭花(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 総苞(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 筒状花花冠(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 頭花断面(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 小花。メモリは1mm(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 花床の小穴の縁の歯牙は鋭い(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 葉は基部から1/3でくびれ,基部は葉柄状にならない(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 葉表(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 葉裏。やわらかい毛が多くふわっとする(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 茎にも毛が多い(宮崎県串間市) |
サツマシロギク 頭花。メモリは1mm(宮崎県串間市) |
|
|
|
|