サンゴジュ【植物検索・撮れたてドットコム】

サンゴジュ

Viburnum odoratissimum var. awabuki
ガマズミ属
ENG=スイカズラ科 Caprifoliaceae
APG=レンプクソウ科 Adoxaceae

植物検索のトップページへ


サンゴジュ 拡大画面へ

サンゴジュは,本来,照葉樹林帯の谷筋に生える常緑高木だが,農地の周辺に,防風林や生垣として植栽されているのを目にすることが多い。
花が珊瑚のようだとしてサンゴジュの名がある。果実は赤く熟す。
COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ 【COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ】
いよいよ刊行!
予約部数印刷方式のため予約必須
今すぐ予約!!

サンゴジュ 2008年6月10日 愛知県大府市

【漢字名】珊瑚樹
【花期】6月 【分布】本州(関東,中部,近畿,中国)・四国・九州・沖縄 【草丈】目 背丈以上
【環境】人里・田畑,森林・林縁,原野・草原


サンゴジュ 詳細画面へ サンゴジュ 詳細画面へ
サンゴジュ 花(愛知県大府市) サンゴジュ 樹皮(愛知県大府市)

サンゴジュ 群落画面へ

サンゴジュ 農地の防風林や生垣としてよく植えられている 2008年6月10日 愛知県大府市


もっとくわしく⇒  総合  拡大  詳細  比較  変異  群落  索引  検索  English 


Y listのサンゴジュ関連ページへ

図鑑jpのサンゴジュ関連ページへ

サンゴジュと同じ属の仲間(ガマズミ属)
コバノガマズミ
  ヤブデマリ
 
サンゴジュと同じ科の仲間(スイカズラ科)
タニウツギ
  ウコンウツギ
 

このページへのダイレクトリンク歓迎です


メールアドレスを登録すると、全機能が使えるようになり、
撮れたてドットコムからさまざまな情報を受け取れます。
【いますぐ登録】