コバノミツバツツジは,ミツバツツジの仲間の落葉低木。この仲間は種類が多く,よく似ていて分類が難しいが,生える地域に特徴があるものが多い。コバノミツバツツジは,関東南部以南の暖かい地方に多い。太平洋ベルト地帯のミツバツツジの多くはこのコバノミツバツツジ。東海,山陽新幹線の車窓から見えるミツバツツジはたいていこれである。 【カレンダー・草木暦2024】いがりまさし作品集 コバノミツバツツジ 2008年4月6日 長崎県対馬 【漢字名】小葉の三葉躑躅 【花期】3 4月 【分布】本州(関東,中部,近畿,中国)・四国・九州 【草丈】腰 背丈【環境】山地・低山,森林・林縁,岩場・礫地 コバノミツバツツジ 花(長崎県対馬) もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのコバノミツバツツジ関連ページへ 図鑑jpのコバノミツバツツジ関連ページへ コバノミツバツツジと同じ属の仲間(ツツジ属) ハクサンシャクナゲ モチツツジ ゲンカイツツジ コバノミツバツツジと同じ科の仲間(ツツジ科) ネジキ アセビ ヒメシャクナゲ コメバツガザクラ イワヒゲ サラサドウダン イワナシ アカモノ ハナヒリノキ ウラジロハナヒリノキ アオノツガザクラ ミヤマホツツジ ツルコケモモ コケモモ チシマツガザクラ ジムカデ ミネズオウ エゾノツガザクラ エゾツツジ Copyright (C) 2001-2023 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 16.May.2008 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】
コバノミツバツツジ 2008年4月6日 長崎県対馬
【漢字名】小葉の三葉躑躅 【花期】3 4月 【分布】本州(関東,中部,近畿,中国)・四国・九州 【草丈】腰 背丈【環境】山地・低山,森林・林縁,岩場・礫地