マルバノイチヤクソウは,深山の林の中に生える多年草。イチヤクソウに似ているが少し深い山に多い。イチヤクソウの葉がへら形なのに対して,本種の葉は円形で長さと幅がほぼ等しい。また,萼片が短く先が鋭くとがることはない。 【COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ】 いよいよ刊行!予約部数印刷方式のため予約必須今すぐ予約!! マルバノイチヤクソウ 1997年7月18日 愛知県北設楽郡津具村 【漢字名】丸葉の一薬草 【別名】マルバイチヤクソウ 【花期】6 7月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】足首 すね【環境】山地・低山,森林・林縁
マルバノイチヤクソウ 1997年7月18日 愛知県北設楽郡津具村
【漢字名】丸葉の一薬草 【別名】マルバイチヤクソウ 【花期】6 7月 【分布】北海道・本州・四国・九州 【草丈】足首 すね【環境】山地・低山,森林・林縁