ミヤマゼンコは,本州中部の高山礫地に生える多年草。分布域は限られているが,中部山岳の高山帯ならほぼ全域で普通に見られる。葉は3-5回羽状複葉になる。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース ミヤマゼンコ 2022年8月2日 北アルプス立山 alt.=2700m 【漢字名】深山前胡 【別名】ミヤマゼンゴ 【花期】7 8月 【分布】本州(関東,中部) 【草丈】すね ひざ【環境】高山・亜高山,原野・草原,岩場・礫地
ミヤマゼンコ 2022年8月2日 北アルプス立山 alt.=2700m
【漢字名】深山前胡 【別名】ミヤマゼンゴ 【花期】7 8月 【分布】本州(関東,中部) 【草丈】すね ひざ【環境】高山・亜高山,原野・草原,岩場・礫地