ヒルザキツキミソウは,マツヨイグサの仲間の帰化植物。園芸植物として親しまれて来たが,近年逃げ出して野生状態ものもをよく見かけるようになってきた。500円玉より少し大きめの淡紅色の花が特徴。アカバナユウゲショウは花は鮮やかな紅紫色で,花は1円玉ほどと小さい。ほかの多くのマツヨイグサの仲間は,花が黄色だ。 【いがりまさしミニ写真集・遥かなる白馬】好評発売中 ヒルザキツキミソウ 2008年6月25日 愛知県田原市 【漢字名】昼咲月見草 【花期】5〜7月 【分布】本州(関東,中部,近畿,中国)・四国・九州(帰化植物) 【草丈】すね〜ひざ【環境】人里・田畑,原野・草原,都市・市街地
ヒルザキツキミソウ 2008年6月25日 愛知県田原市
【漢字名】昼咲月見草 【花期】5〜7月 【分布】本州(関東,中部,近畿,中国)・四国・九州(帰化植物) 【草丈】すね〜ひざ【環境】人里・田畑,原野・草原,都市・市街地