クロミノオキナワスズメウリは,沖縄の低地の薮に生えるスズメウリの仲間。オキナワスズメウリに似ているが,葉の切れこみが浅く,花が小さく,若い液果に縞模様がなく楕円形なので識別できる。 【COMPACT BIBLE 日本のネコノメソウ】 いよいよ刊行!予約部数印刷方式のため予約必須今すぐ予約!! クロミノオキナワスズメウリ 【漢字名】黒実の沖縄雀瓜 【花期】11 4月 【分布】沖縄 【草丈】足首以下 背丈以上(つる草)【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁,原野・草原,海岸 クロミノオキナワスズメウリ 雌花(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 雌花側面(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 若い液果(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 雄花(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 雄花側面(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 葉(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 葉表(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 葉裏(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 茎(沖縄県与那国島) クロミノオキナワスズメウリ 巻きひげ(沖縄県与那国島)
クロミノオキナワスズメウリ
【漢字名】黒実の沖縄雀瓜 【花期】11 4月 【分布】沖縄 【草丈】足首以下 背丈以上(つる草)【環境】人里・田畑,山地・低山,森林・林縁,原野・草原,海岸