【いがりまさしミニ写真集・遥かなる白馬】好評発売中 ナンブソウ 1994年6月12日 北海道トクシュンベツ岳 【漢字名】南部草 【花期】5〜6月 【分布】北海道・本州(東北) 【草丈】足首〜すね【環境】山地・低山,森林・林縁 ナンブソウ 花被はなく、ひとつの雌しべを多数の雄しべが取り囲み、さらにそれが穂状に集まる(北海道トクシュンベツ岳) ナンブソウ 葉は3小葉(北海道トクシュンベツ岳) もっとくわしく⇒ 総合 拡大 詳細 比較 変異 群落 索引 検索 English Y listのナンブソウ関連ページへ 図鑑jpのナンブソウ関連ページへ ナンブソウと同じ属の仲間(ナンブソウ属) 掲載種はありません。 ナンブソウと同じ科の仲間(メギ科) ナンテン イカリソウ トキワイカリソウ ルイヨウボタン サンカヨウ キバナイカリソウ バイカイカリソウ オオバイカイカリソウ トガクシショウマ Copyright (C) 2001-2022 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 26.Feb.2003 【もう一度検索】 【植物検索TOP】 【撮れたてドットコムTOP】
ナンブソウ 1994年6月12日 北海道トクシュンベツ岳
【漢字名】南部草 【花期】5〜6月 【分布】北海道・本州(東北) 【草丈】足首〜すね【環境】山地・低山,森林・林縁