南アルプス特産の多年草。高山体の岩場に生える。花色はごく淡い淡紅色のものと,鮮やかな紅紫色のものがある。花は5枚の花弁が不均等に展開し,独特の形になる。基準変種のオオビランジは,茎上部や萼が無毛で亜高山帯から低山帯に生える。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース タカネビランジ 1999年8月25日 長野県南アルプス alt.=2615m 【漢字名】高峰びらんじ 【花期】8 9月 【分布】本州(関東,中部) 【草丈】足首以下 足首【環境】高山・亜高山
タカネビランジ 1999年8月25日 長野県南アルプス alt.=2615m
【漢字名】高峰びらんじ 【花期】8 9月 【分布】本州(関東,中部) 【草丈】足首以下 足首【環境】高山・亜高山