ホソバツメクサは,高山の礫地に生える多年草。同じような環境に多い,タカネツメクサやイワツメクサより花はひとまわり小型で,花弁の先端は切れ込まずに尖る。まるで地に咲く星のような印象だ。ホソバツメクサの名のとおり,葉は細くて糸のような感じだ。蛇紋岩地帯でよく見かける。 【風の花II 旅に咲く青いケシ 山下順子著】いがりまさしプロデュース ホソバツメクサ 1994年7月24日 北アルプス雪倉岳 【漢字名】細葉爪草 【別名】コバノツメクサ 【花期】7 8月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部) 【草丈】足首以下 足首【環境】高山・亜高山
ホソバツメクサ 1994年7月24日 北アルプス雪倉岳
【漢字名】細葉爪草 【別名】コバノツメクサ 【花期】7 8月 【分布】北海道・本州(東北,関東,中部) 【草丈】足首以下 足首【環境】高山・亜高山