日本産ネコノメソウ属すべての分類群を、ボタニカルフォトアートを駆使した詳細な写真で細部まで徹底解説。「読まなくても見るだけでわかる」究極の写真図鑑。
ネコノメソウの詳細な分類に重要な果実や種子についても網羅。標本に基づく分布図、簡易異名リストなど、研究の入門にも耐えうる学術資料も収録しています。
「撮れたドットコム」や「日本のスミレ」で好評の比較表も満載。似た種類を地域別などで徹底比較。読みものコラムも多数収録し、知的好奇心を刺激します。
撮影・執筆はもちろん、編集 / レイアウト / デザイン / 装丁まで著者が一貫制作。内容と造本の思想が隅々まで統一された価値ある一冊です。
あらかじめ予約された部数に応じて印刷部数と定価を決定。大手出版社では難しいニッチな内容のコンテンツを適正なコストで書籍化できる。少数でも求める人にとってはかけがえのない,深遠なる知のライブラリを目指します。17-18世紀の学術書などは似た形態で出版されましたが,定価が部数に応じて変動する仕組みは前例が見つかりません。
仲介手数料が不要なため、定価を低く抑えられるのが利点。返礼品はあえて付けず、その分のコストを本の品質と価格に還元します。
著者が撮影・執筆・編集・デザイン・レイアウト・販売まで一手に担うことで、合理的な価格と高い完成度を両立。長年の出版経験から,すべてを独力でこなすスキルを身につけた,いがりまさしならではの,刊行方式です。
部数が限られるため、まずは予約で確保を。複数部数の予約も大歓迎。
予約価格は定価より500円引きさらに送料(185円相当)無料で購入できます。
限定生産のため、中古市場での高騰も予想されます。投機目的の予約も歓迎。書店様用には別途卸価格あります。ただし10部以上買い取りに限る。
予約部数が増えると定価が下がる設計です。お知り合いにも声をおかけください。
予約者特典価格(税込・送料サービス)。
一般定価は予約者特典価格に+500円、必要な場合は送料185円。
予約部数 | 予約者特典価格 | メモ |
---|---|---|
1–50 | 返金・刊行中止 | 目標未達時は予約金を返金 |
51–200 | 4,800円 | 一般定価 5,300円 |
201–300 | 3,400円 | 一般定価 3,900円 |
301–400 | 3,000円 | 一般定価 3,500円 |
401–500 | 2,600円 | 一般定価 3,100円 |
501–1,000 | 2,200円 | 一般定価 2,700円 |
1,000– | 2,000円 | 一般定価 2,500円 |
※51部に満たなかった場合と不測の事態で刊行が不能になった場合以外,予約金は一切返金できません。
※500部以上の場合は、用紙・印刷・仕様などをアップグレードする可能性があります。
※発行後も一般販売しますが、部数限定のため購入できなくなる可能性があります。
※現時点で重版は予定していませんが,もし重版する時もクラウド・パブリッシング(予約部数印刷方式)となり、定価が上がる可能性が高いです。
予約確定時に決済され、予約者特典価格から差し引かれます。
※例:460部の場合,予約者特典価格 2,600 − 2,000 = 600円 を決済いただきます。
刊行中止となる場合は全額返金しますが,それ以外の場合一切返金はありません。
1月初旬にご案内します。発売時(2月下旬を予定)に差額決済が完了している方から順次発送します。最高額で 2,800 円。予約部数が多いほど定価が下がるため、差額不要になる場合(1,000部以上)もあります。予約金は発行後6ヶ月間有効です。
発行後に一般販売を行いますが、部数限定のため入手できない可能性があります。確実に入手するには予約がおすすめです。
公表している仕様は最低ラインのものです。500部以上で、用紙・印刷・仕様のアップグレードを検討します。ページ数は今後の編集により120–160の範囲で調整される可能性があります。
仲介企業を介さないため手数料分を価格に反映でき、より適正な定価を実現します。返礼品を設けず、その分を本の内容と品質へ投資します。
お問い合わせは こちらのフォーム よりお願いします。書店様の購入も歓迎です。10部以上はお問い合わせください。