ママコナの仲間

Group Melampyrum

撮れたてドットコムのホームページへ


ママコナ属はどれも半寄生の一年草。花冠の斑の色や,苞の歯牙の有無がポイントになる。


ママコナ
Melampyrum roseum var. japonicum

ミヤマママコナ
Melampyrum laxum var. nikkoense

シコクママコナ
Melampyrum laxum

ツシマママコナ
Melampyrum roseum

ホソバママコナ
Melampyrum setaceum



ママコナ詳細画面へ

ミヤマママコナ詳細画面へ

ツシマママコナ詳細画面へ

ホソバママコナ詳細画面へ



紅紫色の地色に白い斑が入る。
全体は紅紫色だが下唇の地色は白で,黄色の斑が入る。ただし,新鮮でない花は白っぽく見える。
全体は紅紫色だが下唇の地色は白で,黄色の斑が入る。
紅紫色の地色に白い斑が入る。
紅紫色の地色に白い斑が入る。


ママコナ詳細画面へ

ミヤマママコナ詳細画面へ

ツシマママコナ詳細画面へ

ホソバママコナ詳細画面へ



刺状の歯牙が目立つ。普通緑色。紅紫色になるとこもあるが,その場合は,植物体全体も紅紫色を帯びる。
全縁。
歯牙が散生する。
歯牙はあるが,短くて数も少なめ。
刺状の歯牙がある。紅紫色を帯びる。


ママコナ詳細画面へ

ミヤマママコナ詳細画面へ


ツシマママコナ詳細画面へ

ホソバママコナ詳細画面へ



披針形。
披針形。
披針形。
披針形。
著しい線形。

同定のポイント
この仲間ではもっとも普通に見られる。葉が披針形,花冠の斑が白色で,苞に刺状の歯牙があることを確かめれば,まず同定できる。
苞が全縁であることがいいポイント。花冠の斑が黄色いのも特徴。
ミヤマママコナの変種。花冠の斑が黄色いのは同じだが,苞に少し歯牙が出る。
ママコナの変種。花冠の斑が白いのは同じだが,苞の歯牙が少ない。高原に多い。
著しく細い葉がいい特徴。西日本のてい山に分布するが,個体数は少ない。
同定のポイント

ママコナ
Melampyrum roseum var. japonicum

ミヤマママコナ
Melampyrum laxum var. nikkoense

シコクママコナ
Melampyrum laxum

ツシマママコナ
Melampyrum roseum

ホソバママコナ
Melampyrum setaceum


Copyright (C) 2001-2004 / MASASHI IGARI / All Rights Reserved. Last update = 24.Feb.2003
【もう一度検索】